Quantcast
Channel: かわいいコケ ブログ I'm loving moss!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 261

テラリウムの進化系!?「KOBE キノコ・コケ・テラリウム展」を見学(その1)

$
0
0

2018年が明けて、早いものでもう明日から立春。
今年はすっかり〝ブログ始め〟が遅れてしまった。

約10日間のドイツ旅行を終え、久々の長旅に疲れたのか年末年始はウイルス性胃腸炎で悶絶。
お節料理もあまり味わえず、なんだかなぁと思っていたところに、NHK大河ドラマ『西郷どん』がスタートしたのでとりあえず見る。

このドラマ、近年の大河ドラマには珍しく方言が多用され、台詞の中にやたらと「~もす」(~ます・~です)という薩摩弁が出てくる。
そのたびに脳内で「モス(moss)」と自動変換している自分がおり、ウイルス性胃腸炎は治っても
悲しいかな、こちらの病気はますます悪化しているなぁと自分に苦笑いの年初めなのであった。

でも前評判はいろいろ言われていたこのドラマ、いざ蓋を開けてみると
脚本も役者たちの演技も面白くて見応えがある。おすすめです。


さて、今年のコケ始めは撮影のため主に街中のコケを見て回ったりしたのだが(またおいおい告知します)、
屋内活動としては、先週の日曜日にちょっと変わったテラリウム展を見学しに行ってきた。



▲「KOBE キノコ・コケ・テラリウム展」1月27・28日開催@花と緑のまち推進センター(神戸市)


会場は神戸市・元町駅から徒歩15~20分ほど北上した所にある「花と緑のまち推進センター」(三宮駅近くからバスも出ている)。
日曜日のお昼過ぎに行ったのだが、こじんまりとした展示室に入った途端、目に飛び込んできたのはこの人の数!

今回、約50個のテラリウムが展示されていたそうだが、所狭しと並ぶテラリウム以上に、
見に来ている人の方が多いのではないかというくらいにぎわっていた。



▲展示室の壁に面してテラリウムが展示され、センターのテーブルには、両日にわたって行われたテラリウム作り講習会の道具一式の準備が。
 このあと午後の部の講座を受けにきた受講者たちでさらに展示室はぎゅうぎゅうになっていた


今回のテラリウム展は、「きのこリウム」(樋口和智さん)と「Mosslight-LED」(内野敦明さん)による、キノコとコケが主役のテラリウムの展示であった。

コケを使ったテラリウムはここ数年でどんどん人気が増しているのは、大方のコケ好きがご存じと思うが、
その中でも内野さんの「Mosslight-LED」のテラリウムは、ガラスポットの上にLED照明が装着されているのが大きな特徴である。

照明関係のお仕事を長く続けてこられ、オカモス関西のコケ観察会では常に照度計を持ち歩かれてコケ周りの光を計測している内野さん。
「実際に計測してみると、コケは人間がイメージしている以上に、生育には強い光を必要としているんですよ」という。
それで、コケに望ましい光をあてて生育できるLED照明付き容器にいきついたのだそうだ。



▲たしかに、実際に下から容器をのぞいてみると、長くは見つめていられないほどまぶしい


しかもLED照明は前面に熱が出ないので、ガラス瓶の中でコケが蒸れたり、焼けたりという心配もほとんどないという。

普段は〝コケは育てるよりフィールド観察派〟の私も、じつは自宅にコケのテラリウムが何体かある。
育て始めて数年経つが、「家の中のどこに置けばコケの生育ために正しいのか」が正直なところいまだわからない。
おそらくこれは徒長しているんだろうなぁ・・・と思いつつ、コケがなんとか緑色を保っているのをよいことに、
積極的な改革は行わず、一日を通して陽射しの変化が少ない北側の部屋で経過観察し、今日に至っているというありさまだ。

一方、それに引きかえ内野さんのテラリウムのコケはなんとイキイキしていること!
色も大きさも野外で見る同種のコケと遜色ないくらい、どの子もとても健康的。
眺めていると、思わずため息がもれる美しさだ。











元気にコケが長生きするため、容器内に一緒に入れた岩や古木も数年でコケが覆い尽くし、
気付けばがらっと景観が変わっていたりするのもまた楽しいのだそう。

他の陸上植物と違って根を持たず、土がなくても光と水があれば育つことができるというコケ。

現行のテラリウムの多くは、容器で水(湿度)の部分はカバーできているが、
光については、ただ光を透過するガラス製容器であるということだけでは、
コケはまだ心からは満たされていないのかもしれない。

 注)いや、じつは私のようなズボラな性格の人がマイナーで、ほとんどのテラリウム愛好家の皆さんは、
  もっとコケのために光の調節に日々心を配られているのかもしれませんが…。


いつも自分の身近で緑を見ていたい、暮らしに緑をとり込みたいと考えるのは、世の常。

そういった点では、LED照明付きのテラリウムは、住環境を選ばす、さらには持ち主の性格も選ばず(?)、
持続的に健康なコケと暮らせる新しい方法の一つなのかもしれない。





ちなみに唯一気になる電気代だが、LED照明の場合、1日8時間(コケの生育に必要な目安時間)の点灯で1年で540円ほどだそうだ。


長文になってしまったので続きは次回に。
次は、もう一つのメイン展示だった「キノコリウム」についてです。


 

-------------------------------------------------------------------

<私信> 昨年12/19にブログへメッセージをくださった、とき様へ
メッセージをくださり、ありがとうございます。嬉しかったです。
コケがお好きとのこと、お若いうちからコケと出会えることができたなんて、とても羨ましいです。
拙著も読んでくださりありがとうございます。またどちらかでお会いできる日を楽しみにしていますね。

※とき様のメールアドレスが見当たらなかったので、こちらに返信させていただきました。ご容赦を!m(__)m


Viewing all articles
Browse latest Browse all 261

Trending Articles