Quantcast
Channel: かわいいコケ ブログ I'm loving moss!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 261

いまさらながら地元で新たな出会い「コモチネジレゴケ」

$
0
0
最近、とある仕事で私が住んでいるところから、
電車で10分ほどの市街地のコケを見て回る機会があったのだが、
うれしかったのが、これ。



▲神社の境内にあるクスノキの幹のすきまにて


これは、センボンゴケ科ネジレゴケ属の「コモチネジレゴケ」。

葉から中肋が長く突出して透明尖となり、
茎頂部にたくさんの無性芽をつけるのが特徴で、
ひと目見たら、それとわかる蘚類の一種だ。



▲葉から長く飛び出た透明尖




▲ルーペで見なくとも葉の形と透明尖を見ればじゅうぶんそれとわかる



▲さらに肉眼同定のとどめはこれ。開いた葉の中心部には無性芽がいっぱい。この写真ではわかりづらいが、形は葉状だという



▲こちらの2株(写真右)は無性芽がとくに大盛り!


平凡社のコケ図鑑『日本の野生植物コケ』によると、
「市街地の街路樹の樹幹上に生育」とあるので、まさにどんぴしゃの環境だ。



▲見慣れると、他のコケとどことなく雰囲気が違うのがわかる
 

したたかな都会の猛者(モサ)ならぬ苔(モス)たちがひしめく
この〝クスノキタワーマンション〟の樹幹なかで、
生育場所は地上から高さ120~140㎝くらいの
ちょっと湿気のこもりそうな樹皮の隙間に集中していた。

これまでこの木にはヒナノハイゴケやサヤゴケなど、
アーバンモスとしておなじみのコケばかりだと思っていたけれど、
きみたちは、いったいいつからここに? 

いままで全然気がつかなかった。

さらにインターネットでこのコケについての論文やレポートを読むと、
じつはこのコケ、ミカヅキゼニゴケと同じく外来種のコケで、
1970年代以降から日本で見られるようになったとのこと。
無性芽のみで繁殖し、胞子体をつけたところはまだ日本では確認されていないという。

生育分布は大阪や兵庫、岡山、広島などの瀬戸内海沿岸域、京都、
さらに山梨や大分などにも点在しているのだとか(あくまで過去の論文・レポートによるもので現在は不明)。

外来種と聞くと反射的に在来種への影響が気になってしまうが、
いまのところ在来のコケに大きな脅威になるほどの影響力はないらしい。

たしかにこのクスノキを見ても、樹幹の表皮にはおなじみのアーバンモスたちが圧倒的な生育面積を占めており、
コモチネジレゴケが生えているのは先にも書いた通り、幹の隙間の狭い空間のみ。
どちらかというと、ここしか空いていなかったから生えているというような印象だった。



▲気を付けていないとここもヒナノハイゴケ(写真左)に侵略されそう・・・



「コケ」と「旅行」が趣味の私にとって、北へ南へと各地を旅してそのエリアならではのコケと出会うことはいまや人生の大きな楽しみの一つだけど、
普段からよく通りがかっている身近な場所にも、時にこのように新たなコケとの出会いがあるというのもまた別格の嬉しさがある。

身の回りには、まだまだ自分が気づいていないコケとの出会いが待っている。
やはり身近な場所だからといって知った気になっていてはいけないなと
このコモチネジレゴケたちに教えてもらったような気がした。



▲神戸市内にて。生えていたのは都市部の神社の中のこんな場所でした(男性二人が観察中のクスノキです)。



----------

●追伸  ←※2017.12.11追記:おかげさまでカレンダーは完売となりました。ありがとうございました。

このブログのトップにも書きましたが、このたびもおかげさまで、
コケカレンダー「苔暦2018」を多くの方にお求めいただきました。

「カレンダー、到着しました!」のメールを嬉しく拝読しつつ、
先月末からバタバタ続きで、お一人おひとりにお返事が書けず申し訳ありません。
あらためてこの場にてお礼申し上げます。


そして、そのようなわけでカレンダーは本当に残りあとわずかです。
気になっていらっしゃる方はどうか早めのお申し込みを!

加えて、12/14から従姉が住んでいるドイツへ行く予定がありまして、
12月下旬まで発送作業がいったんストップします。
お振込みが12/12以降の方は帰国後に発送させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

ちなみに、ドイツでは従姉がコケ好きのドイツ人を紹介してくれるとのこと(!!)。
どのような時間が過ごせるか、いまから楽しみで仕方ありません。
またこのブログでもレポートできたらと思います。

いよいよ今年も余白が少なくなり、寒さも本格的になってきました。
皆さまそれぞれにお忙しいと思いますが、どうか身体にお気をつけて、良いお年をお迎えください。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 261

Trending Articles