Quantcast
Channel: かわいいコケ ブログ I'm loving moss!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 261

【コケ情報】11月9日(金)~11日(日) 「苔・こけ・コケ展2018」開催 /「苔暦2019」を鋭意制作中です!

$
0
0

久々の更新です。すっかり秋めいてきましたが、皆さまお元気でしょうか。
さて、今年もこの季節がやってきました!


◆11/9(金)~11(日)「苔・こけ・コケ展2018」開催◆

  
▲フライヤー(表・裏)です。関西の植物園や博物館を中心に配布中


今年も3日間の会期中は午前も午後もイベントが満載です。
このフライヤーの画像では小さすぎてイベント内容が読めないと思うので、
京都府立植物園のホームページで案内されている「週刊植物園」より
該当部分を抜粋し、下記に紹介させていただきます。


◆会期とイベント内容◆




屋内での講習会(表の左枠)については、事前に往復はがきでの申し込みが必要とのこと。
先ほど(11/29現在)京都府立植物園で電話で確認したところ、まだどの講習会も〝申込み受付中〟ということなので、参加してみたいという方はぜひ!
イベントの詳細・ご不明点などは、京都府立植物園へ直接お問い合わせくださいませ。
  ※注)このブログでは質問を受け付けられませんのでご了承ください。

・京都府立植物園ホームページ→
・イベントスケジュール詳細→
  (スクロールしてページ中ほど「平成30年11月」のところをご覧ください)

------------------------------


【お知らせ】 コケ好きのためのコケカレンダー「苔暦」の2019年版も販売予定です!

このカレンダーを作り始めて今回で早6回目。
すでにリピーターの方から「来年のコケカレンダーは作られますか?」
というお問い合わせを複数いただいておりますが、はい、ただいま鋭意制作中です!

11/9(金)~の「苔・こけ・コケ展」の物販コーナーに並べさせていただくほか、
11月初旬(11/4以降くらいからになると思います)からこのブログでも告知させていただく予定です。

「自分が欲しいから」という理由だけで作り始めたこのカレンダー、いまでは自分以外にも
楽しみにしてくださっている方が全国にいらっしゃるんだと思うと、嬉しくも身が引き締まる思いです。
ちなみに2019年版のテーマは「Sanctuary of Moss(コケの聖地へ)」です。こうご期待!



▲校正段階の苔暦。校了を経て、ただいま印刷中です


------------------------------

●おまけ

近年、専門書というよりは初心者向けに書かれたライトな書籍が増えている「粘菌」の世界。
コケを探して地面や倒木を這いつくばっていると粘菌ともしばしば出会うため、
こちらの世界にも少しずつじわじわと興味が湧いてきています。

そんな時に、ちょうどNHK文化センター神戸教室でこんな講座があるとの情報が!

「いますぐ始める粘菌生活」(←クリックするとNHK文化センター神戸教室のHPへ飛びます)

開催日:11/18(日)13:00~15:00
講師:きのこ写真家 新井 文彦氏

森で生きている、きのこや粘菌の、美しくかわいい姿を写真で紹介しつつ、生態などについても、簡単に説明します。
また、きのこや粘菌を観察するコツ、ひと味違った写真の撮影方法についてもレクチャーします。
生物が好きな方はもちろん、写真に興味を持っている方にもお楽しみいただけます。(以上、NHK文化センター神戸教室HPより抜粋)


新井文彦さんといえば、ほぼ日の「きのこの話。」でご存じの方も多いはず。
最近はキノコのみならず、粘菌の撮影やご本の執筆にも精力的でいらっしゃいます。

久々に新井さんに会いたくて、早速申し込んでしまいました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 261

Trending Articles